露地栽培に挑戦~ジャガイモ①~

2 min 39 views

はじめに

本格的に野菜作りに挑戦します。虫が嫌いなのでかなり身構えていますが、為せば成るの精神で頑張ってみようと思います✨

ブロックで囲った場所が伐根跡地。
この場所を使って露地栽培をします。
私はジャガイモが好きなのでジャガイモを植えてみます。
後々のことを考えると袋栽培が良かったかなとも思いましたが、まずは地植えを経験してみます。

今回購入した種芋はアンデスレッド。
根が出るまで段ボールに入れてしばらく放置しました。しばらくすると根が出てきたので日光に当てて発芽させようと思いましたが日光が出るほどの晴れ間がなく、仕方なく室内で管理。しばらくすると今度はしわしわになり…。その姿に一喜一憂していたら今度は根の周辺にカビが繁殖しました。どうしたものかと調べてみたらきれいに取り除けば大丈夫との事。根を傷つけずに歯ブラシでカビを除去し根気よく根が出るのを待ち続けました。

植え付けの1週間前に堆肥と肥料をまいて土のコンディションを整えるようです。
私は堆肥のみを混ぜ込み土を柔らかくしました。
植えるときは幅15㎝、深さ10㎝程の上溝を掘り、種芋から沢山芽が出ているほうを上に向け植え付けていきました。

植え付けから1か月すると目が出てきました。すごいすごい!!がんばれ!

うふふ。ひょこっと出てきてる感じだけど、とても生命力を感じます。

強いですよね~✨

頑張れ!頑張れ!

よし、頑張った!

芽の高さが10㎝程度になったら丈夫な芽を3つほど残して他は抜きます。
抜くときは残す芽の根元を押さえて、抜き取る芽を横に引っ張ります。何本かは途中で「ぶちっ」とちぎれましたが気にしない気にしない…😅
そのあとは土寄せをして葉と葉の間にジャガイモ専用の肥料を1㎡に対して30g追肥しました。
私が使った肥料は粉状の物で、その日は風も強かったので、計測したものを一旦空のペットボトルに入れてから均一に追肥しました。追肥をするときは葉にかからないようにしたほうがいいようです。

全部で19個植え付けました。どれだけ収穫できるのか楽しみです。

しっかりと育ってきてます😂

肥料は矢印の場所に指先で穴をあけて均一に入れていきました。今は少し土寄せの土が足りないかなと感じています。もう少し育ったら土を寄せようかと思います。

おわりに

ジャガイモの次はゴーヤ、シソ、トマト、バジル、サツマイモなどを育ててみたいと思っています。
以前、二十日大根の間引きがわからずダメにしてしまったので、今度こそは収穫できるように丁寧に育ててみたいと思います。

きち

きち

医療・福祉の世界で長年従事。夫の脱サラに伴い夫婦でリサイクルショップを7年半経営。50歳を目前に『ありのままの自分で生きよう』と強く思うようになる。縛りのない自由な世界を堪能するため夫の協力をもとに4つのコンテンツを軸に自身の世界観を広げていく。座右の銘は『為せば成る』

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です