自分でいうのもなんですが文章を書くことは嫌いではありません。
どちらかというと得意な方だと思っています。
ブログもね、「思ってることがあるならなんか書いてみたら?」という夫の一言で始めましたが、
まじめな性格が邪魔をして硬い文章しか書けなくなってしまった時期があり、しばらくそれを引きずって書けなくなってしまっていたんですよね。
両極端な二つの思考がその時々で顔を出すので夫からはよく二重人格といわれがちですが、とにかくあれですよ、最近皆さんがよくやってるMBTI(エムビーティーアイ)16パーソナリティー性格診断テスト(16Personalities)だと建築家と提唱者の二つの側面を持ち、動物占いではクリエイティブな狼、星座はふたご座、血液型はA型…。人好きといわれるけどそうではなく、人の思考の背景に興味はあるけど『普通はさぁ』とか『これが当たり前』という言葉をこよなく嫌い、『世間話』に鳥肌が立ち『あるべき論』が気持ち悪いそんな女です。あれですよ『連れション』という意味不明な行動が理解できず、もちろんトイレの鏡で自分の髪型等を一生懸命直す女も面倒くさいけど、とにかく四角四面な昭和を細々と生きてきた中でやはり嫌だったのが『自由を奪われる』『上から押さえつけられたり命令されたりする』ことで、なんの疑問も持たずに従順に集団行動することも人にも嫌悪を抱きとにかくどう振り返っても昭和という時代が自分に合わず面倒くさかったんですよね。
今は風の時代ですか?やっと生きやすい時代になったように感じています。これから先は、自由にこの時代を生き抜く為に、情報を見極めるための知性を磨いていこうと思います。
文章を書くということ
1 min 6 views
